2016年 03月 26日
DEBUT AGAIN / 大滝詠一
まさか大滝さんの新しい音源を聴くことができるとは思っていませんでした。
32年ぶりの新作と言っていいのですかね。
「デモ音源」を集めたものですが、
「セルフ・カバー集」として楽しめます。
といいますか、デモにしては完成度が高いです。
立派な一作品として成立していると思います。
この作品に対しては賛否両論あるようですが、
ここは好意的に受け止めます。
やはり松田聖子の「風立ちぬ」ですかね~。
これを大滝さんヴァージョンで聴けるのは感動ものです。
ライヴなので、ややラフな感じですが。
どうせなら、このライヴの音源をリリースしてくれませんかね。
「うれしい予感」と「怪盗ルビイ」は聴いたことがなかったので
新鮮でした。
アニメ系、映画系には疎いので、
提供したことは知っていたのですが、
聴く機会がないまま今日に至っていました。
「探偵物語」の頃は高校1年生だったよな、
とか懐かしい気分になりました。
このような音源を残していてくれた大滝さんに感謝です。
▲
by nowhere1967
| 2016-03-26 23:56
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(4)
2015年 05月 10日
ペパーミント・ブルー / 大滝詠一

書店でこんな本を見つけまして、
思わず買ってしまいました。
「レコード・コレクターズ」2001年4月号~2014年4月号までに掲載となった
大滝詠一特集から抜粋されたものです。
これを読んで、
そういえば『ロンバケ』とか『EACH TIME』の
20th記念盤、30th記念盤が出ているのだなぁと。
Amazonのレビューでは20thの方が評価がいいようです。
ちょっと気になっています。
特に『EACH TIME』20thのボーナス・トラック。
「マルチ・スコープ」という曲。
1984年当時NHKで放送されていた番組の主題歌。
大滝詠一が聴きたくなったので、
『ロンバケ』と『EACH TIME』を聴きました。
CD選書シリーズですが、
これはこれで悪くなかった。
そこそこいい音だと思いました。
とりあえず、このCD選書盤で我慢しようかな・・・。
聴き比べるのもいいかもしれませんが。
それより竹内まりやの初期の3作品が気になっています。
↓ ↓ ↓
ペパーミント・ブルー
▲
by nowhere1967
| 2015-05-10 22:58
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 12月 06日
Best Always / 大滝詠一
早いもので山下達郎のライヴに行ったのがちょうど1年前。
1年はあっという間ですねぇ。
そして大滝詠一が亡くなってからも1年が経とうとしています。
そんな中、発売になった大滝詠一のベストアルバム。
こういう形でのベストアルバム。
ちょっと複雑ではあります。
大滝さんが健在で
大滝さん自らが選曲に携わったら
また違ったものになったかも。
「夢で逢えたら」の本人歌唱バージョンがあったのですね。
↓ ↓ ↓
夢で逢えたら / 大滝詠一
▲
by nowhere1967
| 2014-12-06 23:52
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年 01月 01日
Something Stupid / 竹内まりや&大滝詠一
今日は大滝さんのアルバムを聴きました。
『A LONG VACATION』
『EACH TIME』
そして、
『NIAGARA TRIANGLE VOL.2』
アルバム前半5曲を手掛けた
松田聖子『風立ちぬ』を聴き、
シングル「幸せな結末」も聴きました。
オリジナル・アルバムとしては、
『EACH TIME』iが最後になってしまったのですね・・・。
単発でシングルを出してくれたのですが、
新作アルバムを聴くことはできないままに。
もう1枚くらいアルバムを出してほしかったですが、
出さなかったところが大滝さんらしいです。
▲
by nowhere1967
| 2014-01-01 23:11
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(4)
2013年 12月 31日
A面で恋をして / NIAGARA TRIANGEL VOL.2
大滝詠一さん死去。
こんな記事を投稿することになろうとは・・・。
大滝さんとの出会いの曲は、この曲。
「A面で恋をして」
NIAGARA TRIANGEL VOL.2(佐野元春・杉真理・大滝詠一)
早すぎます。
中学3年~高校時代によく聴いていました。
ある意味、マイケル・ジャクソンが亡くなったときよりショックです。
ご冥福をお祈りします。
「幸せにさよなら」
NIAGARA TRIANGLE VOL.1(山下達郎・伊藤銀次・大滝詠一)
松田聖子に提供した曲もよかった。
「冬の妖精」
▲
by nowhere1967
| 2013-12-31 23:39
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 12月 01日
タマゴのタンゴ / Niagara CM Stars
煮たまごが入っているパンを紹介していました。
普段その番組は見ていないのですが、
地元ネタを放送するということで、その日は見たのです。
う~ん。
そのパン屋さんからは車で3分くらいのところに住んでいるのですが。
まったく知りませんでした(笑)
いかにも地元の人に人気があるように紹介していましたが、
ほとんどの人が知らないという。
知っているのは、ごく一部の人。
番組もネタがないということなのでしょう。
逆に、
他県の情報もそんなものなのかもしれないですね。
▲
by nowhere1967
| 2013-12-01 22:37
| 雑文
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 05月 03日
五月雨 / 大滝詠一
気温が上がらず寒い日が続いています。
昨日と一昨日は最高気温が10℃ほどで、
3月中旬~下旬なみの気温でした。
5月でここまで気温が低いというのは、
う~ん。
記憶にないです。
これは全国的な傾向のようですね。
春が来ないまま、夏になったりするのでしょうか・・・。
5月ということで、大滝詠一「五月雨」を。
▲
by nowhere1967
| 2013-05-03 23:05
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 02月 12日
大滝詠一関連CM作品
▲
by nowhere1967
| 2013-02-12 22:57
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(4)
2012年 12月 02日
A面で恋をして / NIAGARA TRIANGEL VOL.2
昨日、雪が降って家の屋根がうっすらと白くなりました。
いよいよ冬到来というところでしょうか。
大滝詠一、佐野元春、杉真理の3人からなる
ナイアガラ・トライアングルVOL2のアルバムを買ったのは、
もう30年も前になるのだなぁ・・・。
「A面で~ 」というところが、
いかにもレコードの時代を物語っていますね。
今の若い人にはピンとこないでしょう。
この3人は松田聖子の楽曲にも関わっていたのでした。
杉真理の曲はシングルにはなっていないものの、
アルバム収録曲がなかなかいいのです。
こんな曲もあったのですね(笑)
小滝詠一名義になっていますが、
実際に歌っているのは東MAXことTAKE2の東貴博だそうです。
▲
by nowhere1967
| 2012-12-02 23:02
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 25日
337秒世界一周 / 大瀧詠一
せめて気分だけでも世界一周。
337秒間で世界一周してしまうという(笑)
お手軽感がいいですね。
正式なアーティスト名義は「多羅尾伴内楽団」ということになりますか。
▲
by nowhere1967
| 2012-05-25 23:21
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(2)